引越しでゴミが大量に出てしまった場合の処分方法を簡単解説!

Contents

引越しには大量のゴミが排出する

引越しの不用品
引っ越しは荷造りや事務手続きだけでなく、不用品の処分もしなければならず、大変な労力がかかります。

たんすやベッド、ソファや家電など、引っ越しの際にいらなくなった不用品を捨てようと考える方もいらっしゃるでしょう。

ただ、引っ越しで大量の不用品が出た場合、小さなものならいいですが家具や家電など処分方法に困るケースが多いです。引っ越しで出る不用品の処分方法やスケジュールを誤ると、新居へ不用品を持って行く羽目になるかもしれません。

多くの自治体のゴミ収集サービスでは「引っ越しゴミの収集不可」となっているため、急な引っ越しの際に困ることが多いです。

 

引越し時の大量ゴミの処分方法

引越しの荷物
では、どうやって引っ越しで出る大量のゴミを処分すればいいのか、その方法をいくつかご紹介します。

不用品回収業者に依頼

引っ越しでゴミが大量に出た場合、不用品回収業者に依頼する方法があります。
お住まいの自治体でゴミ収集サービスがあるとは思いますが、申し込んでから回収までに期間があったり、ゴミ集積所まで運ばなくてはならないですよね?

ですが、不用品回収業者に依頼すれば、最短で即日回収してくれる場合もありますし、重い荷物を運ぶ必要もありません。

引越し業者に引き取ってもらう

また、引っ越しで出た大量のゴミを処分する方法に引っ越しを業者に持って行ってもらうというのがあります。

引っ越し業者のほとんどはいらなくなったものを引き取ってくれるサービスを行っており、手間も時間もかからないのでおすすめ。

ただ、費用の面でどうかと言われると安いとは言えないため、しっかりと料金について確認しておく方がいいでしょう。

ネットオークションやフリマアプリに出品する

最近、ネットオークションやフリマアプリで不用品を出品する方が増えており、引っ越しの際も利用したいところ。

ただ、これらのツールを使う際に注意が必要です。

ほとんどの場合、フリマアプリやネットオークションでは購入価格よりはるかに安い値段になってしまう、送料は出品者が負担…など、デメリットが多くかえって高くつくからです。

ネットオークションやフリマアプリで売れたはいいが、自治体のごみ収集サービスに出すより高くついたというケースもあるようですよ。

さらに、ネットオークションやフリマアプリを利用する際に見落としがちなのがスケジュール。入札日から発送までどのくらいの日数がかかるか把握しておかないと、引っ越し日直前にバタバタすることになります。

そう考えると、ネットオークションやフリマアプリは避けた方が無難かもしれませんね。

不用品回収業者ならその日のうちに大量のゴミを回収できる!

回収業者
結論を言うと、引っ越しで出た大量のゴミを処分するのにおすすめなのは不用品回収業者です。不用品回収業者なら申し込んでから引き取りまでの時間が短くて済むことが多いため、長期間家に置いておく必要もありません。

また、引っ越しの際は引っ越し日までに不用品を捨てておかないと引っ越し先まで持って行くことになってしまうため、不用品回収業者に依頼すると安心ですね。
仕事や家事、育児で忙しい方にとって、都合のいい日に不用品を取りに来てくれるのは非常にありがたいことだと思います。

一般的に自治体のゴミ収集サービスだと平日の9~17時に受付け、取りに来るのも平日のことが多いですが、不用品回収業者なら365日24時間受け付けてくれるところも多いでしょう。

仕事や家事の合間に電話やメールで申し込み、最短その日のうちに取りに来てもらえれば、精神的、肉体的負担もなくて済みそうですね。

思い立ったらすぐに不用品を処分でき、すっきりした状態で引っ越しの荷造り作業ができるとなれば、作業効率もアップしそうです!

ただ、どの不用品回収業者に依頼しても安心というわけではなく、中には悪徳業者も存在するため、選ぶ際は注意が必要です。

まとめ

引っ越しで大量にゴミが出てしまったときの処分方法をいくつかご紹介しました。
ほとんどの自治体では引っ越しの際に出たゴミの収集を行っていないため、引き取ってくれる業者を探す必要がありそうです。

まとめると、引っ越しでゴミが大量に出た場合の処分方法は

  • 不用品回収業者に依頼
  • 引越し業者に引き取ってもらう
  • ネットオークションやフリマアプリに出品する

の3つに分けられます。

なるべく早く不用品を手放したい人にとっては、不用品回収業者に依頼するのが一番おすすめです。
ぜひ、引っ越しする際のご参考にしてみてくださいね。